SSブログ

KLEIN mantra セットアップ(リアディレーラー編) [自転車]

チャリダーにしか解らんネタで、一部の方からは不評な自転車ネタをしばらく
続けさせていただきます。自分の為のネタ帳ですので、どうかご勘弁を。 m(_ _)m
また、ベテランの自転車乗りの皆様からは、「そんなことも知らんかったのか!」と
突っ込みを受けそうですが、これまたご勘弁を。(^◇^;) ゞ

えー、本題に移りまして・・・。実は、昔からディレーラーの調整って、チョー苦手です。
しかも、今回は調整というより、新規組み付けなので、かなりの難関です。
パラパラとHowTo本などを読みあさり、その通りにやってみたけど、どうも上手く行きません。
教科書には、当然のことながら、完成車を前提に書いてあるので、イマイチ初期の設定
みたいな事が解りません。

今、手元にあるディレーラは、なんだかローノーマルというタイプなんですが・・。

そもそもローノーマルって何だ?

shimanoのサイトに載っていたFAQによると、ローノーマルについて下記の様な
説明がありました。
-------------------------------------------------------------
Q:ローノーマルのメリットは何ですか?他のシフトレバーにも対応しますか?

A:ローノーマルのリアディレイラーの一番の特徴はシフティングレバーの
  シフトアップ/シフトダウンの操作方向が左右同じになることです。
  また登り坂の苦しい時に行うローギアへの変速はバネの力で行う
  ことになり、ペダリングに力を集中する登り坂でも、操作の軽い
  リリースレバーでシフトダウンができます。
-------------------------------------------------------------

ん?ということは、シフトレバーをPUSHする時に、ワイヤーが引っ張られるんだから、
レバーを全てPUSHし切った時が9速(High)で、全リリースした時が1速(Low)ってこと?
   ↑
(自分で書いていて、良く解らなくなって、何度か書き直しました。)

つまり、ワイヤーにテンションが掛かっていない状態で、ディレーラーが、インナーの
LOWギアに寄るってことかな?

う~ん、とりあえず、やり直してみるとするか・・・。

Low Normalの解釈があっているとすれば、下記の手順でOKかな?

①まず、リアのシフターのPULL側のレバーを全てリリース状態に。

②リアディレーラーのワイヤーを外して、一番内側のLowギアにチェーンを掛けます。


 チェーンラインが真直ぐになるようにフロントギアもインナーに掛けます



③この状態で、ワイヤーが弛まない程度に引っ張って固定します。

 あとは、インナーギアの位置とディレーラーのプーリーが、一直線になるように、
 調整ねじ(High側)で、振り幅の限界値を調整します。

④次に、クランクを回しながら、1段ずつシフトアップして、変速の状態を確認します。
 チェーンが、ギアと上手く噛み合わないところは、ワイヤーのアジャストスクリューを
 1/4回転ずつ回して、スムーズに変速するポイントを探します。

 おっ、出来た!出来た!!

 通常は、このアジャスターは、ディレーラー側にもあるらしいのですが、私のには付いて
 ません。欠品でしょうか?
 まあ、あった方が手元で調整が出来て楽なだけで、特に困りはしませんけど。

 今までの苦労は、何だったんだろう?という位、簡単に終わっちゃいました。
 
 要するに、教科書に書いてあったのは、 ローノーマルではなく、トップノーマル(?)用の
 調整方法だったんですね。前に乗っていたMTBがトップノーマルだったこともあり、完全に
 本にある手順を鵜呑みにしていたのが、間違いだったようです。
 でも、これで経験値が1アップしました。

 ちょうど、夕飯が出来上がったようなので、この日はこれにて作業終了。
 次回は、フロントディレーラーの調整にチャレンジ。
 でも、フロントシフターにワイヤーを通すときに、変な所に入れちゃったみたいで、レバーを
 カチカチしているうちに、壊してしまったようです。(泣)
 12月に、simanoからNEW XTRシリーズが発売になることもあり、廉価版シフターにしてたの
 が救いです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。